お問い合わせ先

営業時間:9:00~17:00(土日祝除く)

048-783-5821

048-783-5059

info@ndtmart.jp

×

浸透探傷試験とは

浸透探傷試験とはイメージ

浸透探傷試験は、表面の微細なきずを検出する方法です。

鉄、ステンレス、アルミ、チタン、銅等の金属だけでなく、プラスチック、ガラスなど非金属でも検査することが可能です。木材等の一部の材料を除くほとんどすべての金属、非金属で検査が可能で、さらに複雑な形状な部位も検査することができる、用途が広い検査手法です。

一方で、検出可能なきずは表面きずのみで、内部きずや表面直下のきずを検出することはできません。

原理

浸透探傷試験イメージ

浸透探傷試験では、浸透液と現像液という液体を用いて、きずを検出します。

検査箇所に浸透液と呼ばれる液体を塗布し、きずに浸み込ませます。(下図1)
次に、表面の浸透液をウエスや水で取り除き、きずにのみ浸透液が残った状態にします。(下図2)
その後、現像液という液体を表面に塗布します。(下図3)
現像液を塗布すると、きずに残っていた浸透液が吸い出されて表面に現れます。(下図4)
表面に吸い出された浸透液は、きずの大きさの数十倍になるため、微細なきずも目視で簡単に見つけることができるようになります。

浸透探傷試験の原理

測定手順

浸透探傷試験は、次の5つの手順から成り立ちます。

測定手順

当ページの内容は、(株)NDTアドヴァンスの許諾を得て一部転載しています。

カテゴリ一覧

PAGE TOP