硬度計とは、物質の硬さを測定するための装置です。硬さは、摩耗・脆さ・曲げ・伸び・ねじりといった様々な機械的性質と相関関係があり、硬さを測定することで、手軽に機械的性質を推定することができます。このため、硬さ試験は、品質管理工程において重要な役割を果たしています。
硬さ測定は、測定対象物の材質、重さ、厚さ、表面粗さや構造により適用する試験方法が異なるため、目的に合った試験機器を選定することが重要です。NDTマートでは、繰り返し精度が高く、初めて使用される方でも簡単に使用できるリバウンド式硬度計と、圧痕が小さく製品検査にも使用可能なUCI式硬度計の2種類の硬度計を販売しています。
More
<硬さとは>
硬さは、重さや距離、温度などの「物理量」とは異なり、測定方法により定義される「工業量」と呼ばれています。硬さは複数の物理的性質に関係するため、絶対的な「物理量」として表示する事が出来ません。材料が衝撃にどれだけ耐えられるか、押し付けた時にどの程度反発するか、引っかき傷がどれぐらいつきづらいかなど、測定方法により硬さが定義されます。また、ゴムのような柔らかい材料から、ガラスや金属等の硬い材料まで、同一の尺度で測定出来ないこともあり、非常に多くの測定方法が定義されており、検査対象物や目的に応じて測定方法を選択する必要があります。
代表的な金属の硬さ試験方法として、 ビッカース硬さ(HV)、ブリネル硬さ(HB)、ロックウェル硬さ(HR)、ショア硬さ(HS)、リーブ硬さ(HL)が挙げられれます。それぞれの硬さ単位は、換算表をもとに相互に変換することが出来ます。ただし、それらの換算表は、ある特定の条件で実測した結果をもとに作成されたもので、材質等の条件が変わると成り立たなくなります。硬さ単位を変換する際は、変換表が作成された条件と、各試験方法を適切に理解したうえで取り扱う必要があります。
<主な用途>
<熱処理と硬さ測定>
熱処理とは、鉄などの金属材料を熱を加えて冷却することで、内部構造や機械性質を変化させることです。熱処理には様々な目的がありますが、代表的な目的は、金属の強度や耐摩耗性を高めるために、硬くすることです。ただし、熱処理時の加熱温度や冷却条件により、必要とする硬さが実現できていない場合や硬さのムラが出ることがあります。硬度計を使用して硬さを測定することで、熱処理が適切に行われているかを判断することができます。
リバウンド式硬度計は、圧子の落下速度とリバウンド(反発)速度の比から硬さを計算します。
測定が簡単なため、誰が測定しても同じ値が得られ、熟練が不要です。デバイス(センサー)を交換するだけで、大型構造物から、小物部品まであらゆる硬さ測定が可能です。小型で持ち運び可能なため、現場や屋外での測定も可能です。
UCI式硬度計は、ダイヤモンド圧子を押し当て生じた凹みの大きさを、ビッカース硬さ試験のように光学的に測定するのではなく、超音波を用いて電子的に評価します。
リバウンド式では難しい、1mmの薄物も測定できます。圧痕が小さく目立たないため製品検査にも使用されています。小型で持ち運び可能なため、現場や屋外での測定も可能です。
インパクトデバイス接続ケーブル
通常当日出荷(12時までのご注文)
リバウンド式硬度計KH-160 & 180用のインパクトデバイス接続用ケーブルです。
¥13,200
Dタイプ用チップ
通常当日出荷(12時までのご注文)
リバウンド式硬さ計KH-160/180/260
Dタイプ用の交換用インパクトデバイスチップ(インパクトデバイスボディ)です。
¥16,500
硬さ基準片 60HRC
通常通常3~5週間以内
UCI式硬度計用の硬さ基準片です。
¥19,800
硬さ基準片 50HRC
通常通常3~5週間以内
UCI式硬度計用の硬さ基準片です。
¥19,800
硬さ基準片 40HRC
通常通常3~5週間以内
UCI式硬度計用の硬さ基準片です。
¥19,800
硬さ基準片 30HRC
通常通常3~5週間以内
UCI式硬度計用の硬さ基準片です。
¥19,800
UCI式硬度計 定期校正
通常5営業日以内
校正も驚きの低価格!!
UCI式硬度計(硬さ計)の校正も、驚きの低価格で行っています。
¥22,000 ~ ¥44,000
リバウンド式硬度計 定期校正
通常3営業日以内
校正も驚きの低価格!!
*Gタイプのインパクトデバイスとの組み合わせに対しては、校正を実施することは出来ません。
¥22,000 ~ ¥44,000
DLタイプ用チップ
2~3週間程度
リバウンド式硬度計 DLタイプ用
交換用インパクトデバイスチップ(インパクトデバイスボディ)
*ご注文時、硬度計の機種名をお知らせ頂きますようお願いします。
¥26,400
R面測定用リング 12個入り
通常2~3週間以内
リバウンド式硬さ計用のアダプタ(サポートリング)
インパクトデバイスの先端に装着することで、R面の測定を行うことが出来ます。
*詳細はPDFファイルをご覧ください。
¥26,400
硬さ基準片 770HLD
通常2~3週間以内
リバウンド式(反発式、エコーチップ式、EQUO式)硬さ計用の試験片です。
¥27,500
Gタイプ用チップ
通常2~3週間以内
リバウンド式硬度計KH-160/180 Gタイプ用
交換用インパクトデバイスチップ(インパクトデバイスボディ)
*ご注文時、硬度計の機種名をお知らせ頂くようお願いします。
¥48,400
Dタイプ 汎用
通常当日出荷(12時までのご注文)
KH-160 & 180用のインパクトデバイス Dタイプ(汎用タイプ)
幅広い用途で使用できる、最も標準的なインパクトデバイスです。
¥49,500
DCタイプ 配管・シリンダー用
通常2~3週間以内
リバウンド式硬度計KH-160 & 180用のインパクトデバイス DLタイプ
配管、パイプ、シリンダー の測定に最適なインパクトデバイスです
¥53,900
Cタイプ 硬化層・薄物・小物用
通常2~3週間以内
リバウンド式硬度計KH-160 & 180用のインパクトデバイス Cタイプ
軽く小さい物や硬化層の表面の測定に最適なインパクトデバイスです。
※インパクトデバイスCタイプは、インパクト方向補正機能に対応していません。
↓方向のみ測定が可能です。
¥53,900
Gタイプ 鋳造品・鍛造品用
通常2~3週間以内
リバウンド式硬度計KH-160 & 180用のインパクトデバイス Gタイプ
鋳造品・鍛造品測定用のインパクトデバイスです。
¥132,000
DLタイプ 狭い箇所用
通常2~3週間以内
リバウンド式硬度計KH-160 & 180用のインパクトデバイス DLタイプ
狭い箇所での測定に適したインパクトデバイスです。
¥132,000
Dタイプ 汎用
通常2~3週間以内
有機ELディスプレイを搭載した、最新式のリバウンド(反発)式硬さ計
日本語表示搭載
鋼・ステンレス・鋳物・アルミ・青銅・真鋳など様々な金属を、精度よく簡単に測定
KH-260plusは最新式の硬度計です。110gの軽量・小型を実現しました。
インパクトデバイス一体型で、汎用タイプのDタイプが内蔵されています。1,000グループ(1グループにつき最大6件)もの測定値が保存でき、USBポートを用いてパソコンに接続することができます。(※KH-260plusのみ)
KH-260plusは、ポケットサイズながら高精度な最新式の硬度計です。
¥132,000
Dタイプ 汎用
通常3営業日以内
インパクトデバイス(センサー)と本体のセパレートタイプ
汎用的なインパクトデバイスDが付属
¥132,000
DCタイプ 配管・シリンダー用
通常2~3週間以内
機械の内部、配管・シリンダーの内側からの測定用(内径100mm以上)
インパクトデバイス(センサー)と本体のセパレートタイプ
¥136,400