お問い合わせ先

営業時間:9:00~17:00(土日祝除く)

048-783-5821

048-783-5059

info@ndtmart.jp

×

用語集(超音波厚さ計)

エコー
超音波のことです。非破壊検査の分野では、Aスコープ画面上に表示されたきず等に反射し戻ってきた超音波のことを特にエコーと呼びます。
超音波
人間が聞くことができない20KHz以上の音波のことを超音波と呼んでいます。超音波厚さ計・探傷器では、一般的に1MHz〜20MHzの超音波を使用します。
探触子
超音波の受発信を行うセンサーのことです。トランスデューサー、プローブとも呼ばれています。
トランスデューサー
探触子を参照してください。
プローブ
探触子を参照してください。
一振動子探触子
超音波の発信と受信を1つの振動子で行う探触子のことです。直進性に優れ正確な厚さ測定が可能なため、精密検査用の厚さ計で使用されます。
二振動子探触子
超音波の発信部と受信部が別々に設置された探触子のことです。裏面の表面状態が悪い場合でも測定が可能で、かつ薄物の測定にも適しており、腐食検査で高いパフォーマンスを発揮します。一般・腐食検査用の厚さ計で使用されています。
エコー・エコー方式
1回目の底面エコーと、2回目の底面エコーから厚さを求める方法です。表面に塗装がされていても、母材の厚さのみを測定することができます。多重エコー方式スルーペイント機能スルーコート機能とも呼ばれています。
多重エコー方式
エコー・エコー方式を参照してください。
スルーコート
エコー・エコー方式を参照してください。
スルーペイント
エコー・エコー方式を参照してください。
パルス・エコー方式
ゼロ点調整により設定したゼロ点と、1回目の底面エコーから厚さを求める方法。ゼロ点・第一回底面エコー方式とも呼ばれています。
ゼロ点・第一回底面エコー方式
パルス・エコー方式を参照してください。
音速
音の伝わる速度のことです。 各材質の音速は、音速一覧表(外部サイトに移動します)をご確認ください。
カップリングチェック
探触子が測定物ときちんと接触し、超音波の受発信が適切に行われているかをチェックする、またはチェックする機能のことです。
超音波厚さ計
超音波を利用して厚さを測定する装置のことです。本体と探触子とよぶセンサー部からなります。超音波厚さ計は、一般・腐食検査用厚さ計と精密厚さ計の2つに分けることができます。
カプラント
超音波の伝達のために、探触子と測定物の間に介在させる液体のことです。水や油を使用することができますが、専用剤の方が超音波の伝達に優れており、正確に測定することができます。接触媒質とも呼ばれています。
接触媒質
カプラント参照してください。
底面エコー
測定物の底面に反射し戻ってきたエコー(超音波)のことです。
Aスコープ
縦軸に受信した超音波(エコー)の強さ、横軸に時間をとり、超音波を表示する方法です。
Bスコープ
縦軸に距離、横軸に方位を示す方法で、試験体の断面方向の情報を得ることができます。断面表示とも呼ばれます。
断面表示
Bスコープを参照してください。
1回測定法
最も基本的な測定方法です。測定箇所に探触子をあて、表示された厚さを測定値とする測定方法です。
2回測定法
1度厚さを測定した後に、探触子を90度回転させて、もう1度同じ箇所を測定する方法です。 2回の測定の内、表示された厚みの薄い方を測定値として採用します。
多点測定法
測定点を中心とする直径30mmの円の内側を、多数回測定する方法です。表示された厚みの内、もっとも薄い値を測定値とします。
精密測定法
腐食の進行が予想されている箇所で、減肉の分布状況を確認するために行う測定方法です。10mm間隔の格子状に測定点を設定し、測定を行います。
連続測定法
連続測定法は、厚さの変化を確認するために行う測定方法です。測定線上を1回測定法により5mm間隔で測定を行う、もしくは、連続的に測定(スキャン)を行います。

カテゴリ一覧

PAGE TOP