膜厚計は、ペンキ塗装やコーティング・メッキ処理による皮膜の厚さを測定する装置です。塗装の目的は大きく三つに分けられます。サビや腐食から「保護」する目的、色彩を与え、光沢や模様を付与することで「美観を向上」させる目的、断熱、防火、滑り止め、結露の防止等の「特殊な機能を付与」させる目的です。これらの目的を実現するためには、適切な量の塗料を使用し、最適な膜厚を実現する必要があります。膜厚が薄すぎたり厚すぎたりすると、光沢の劣化、変色、ひび割れ、素地の露出を引き起こす恐れがあるため、塗装工程において膜厚の管理はとても重要です。
膜厚計には様々な種類があり、測定したい被膜の材質と膜厚、被膜が施された素地の材質に応じて、適切な装置を選定する必要があります。NDTマートでは鉄(磁性金属)上の塗膜の厚さを測定する電磁式の膜厚計と、非鉄金属(非磁性金属)上の塗膜の厚さを測定する渦流式の膜厚計を販売しています。
More
<電磁式膜厚計の原理>
電磁式膜厚計は、鉄(磁性金属)上の塗膜の厚さを測定します。プローブを塗膜厚の測定をしたい場所に当てると、プローブと素地の間の距離によって、プローブのコイルに誘導される強さが変動し、流れる電流量が変化します。塗膜が薄いほど電流は大きく、厚いほど電流は小さくなります。この電流値を換算することで、膜厚を得ることができます。塗膜やメッキが磁性体の場合は、使用することができません。
<渦流式膜厚計の原理>
渦流式膜厚計は、非鉄金属(非磁性金属)上の塗膜の厚さを測定します。プローブを塗膜厚の測定をしたい場所に当てると、素地に渦電流が発生します。この渦電流の大きさは、プローブから素地までの距離に比例するため、塗膜が薄いほど渦電流は大きく、厚いほど過電流は小さくなります。この電流の大きさを換算することで、塗膜の厚さを得ることができます。渦流式膜厚計では、素地が非磁性金属で、塗膜が電気を通さない絶縁被体である必要があります。
<主な用途>
・外壁塗装工程
・橋梁や鉄塔・鉄柱、街灯
・化学プラントなどの配管
・塗装工場、電気めっき工場など
・自動車、造船、化学、航空機産業
<測定できる塗膜厚>
・メッキ厚測定(銅、亜鉛、クローム、スズ)
・ライニング厚測定(樹脂、ゴム、ホーロー等)
・アルマイト測定(アルミ製品、アルミサッシ等)
電磁式の測定条件
素地:鉄等の磁性金属
被膜:塗装、ライニング、メッキ(電解ニッケルメッキは除く)、ニス、エナメル、クロム等の非磁性被膜
渦流式の測定条件
素地:アルミ、銅などの非磁性金属
被膜:塗装、ライニング、陽極酸化被膜、プラスチック、ゴム等の絶縁性被膜
測定し易い、プローブと本体がセパレートタイプの膜厚計
高精度・広い測定範囲・データ保存など充実の機能
0.1μmの高分解能で膜厚を測定できるため、より高い精度が求められる測定にお勧めの膜厚計です。
膜厚試験片(校正用フォイル)が付属します。
モデル | 特徴 | 測定範囲 | 分解能 |
---|---|---|---|
KC-260F | 鉄(磁性金属)上の膜厚測定用 | 0~3,000μm | 100μm未満:0.1μm 100μm以上:1μm 1,000μm以上:0.01mm |
KC-260N | アルミや銅等の非鉄(非磁性)金属上の膜厚測定用 | 0~2,000μm | |
KC-260FN | 鉄(磁性金属)・非鉄(非磁性金属)の両方に対応 | 0~1,500μm | |
KC-260FH | 鉄(磁性金属)上の膜厚測定用、10mmまで測定可 | 0~10,000μm | 1,000μm未満:1μm 1,000μm以上:10μm |
膜厚計の校正・性能確認用の膜厚試験片
実際に測定を行う素地と同じ材質の上にこの試験片を乗せ、膜厚計の校正に使用します。
日常的な膜厚計の性能確認にも使用する事ができます。
型式 | 一体型 | セパレート型 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
KC-220 | KC-230 | KC-210 | KC-260F | KC-260N | KC-260FN | KC-260FH | |
価格 (税別) |
50,000円 | 50,000円 | 58,000円 | 60,000円 | 60,000円 | 85,000円 | 100,000円 |
外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
特徴 | 磁性金属上の 非磁性被膜の測定 |
非磁性金属上の 絶縁被膜の測定 |
デュアルタイプ | 磁性金属上の 非磁性被膜の測定 |
非磁性金属上の 絶縁被膜の測定 |
デュアルタイプ | 磁性金属上の 非磁性被膜の測定 (厚物測定) |
測定方法 | 電磁式 | 渦流式 | 電磁式・渦流式 | 電磁式 | 渦流式 | 電磁式・渦流式 | 電磁式 |
測定範囲 | 0~1,250μm | 0~3,000μm | 0~2,000μm | 0~1,500μm | 0~10,000μm | ||
分解能 | 1μm | 100μm未満:0.1μm 100μm以上:1μm 1,000μm以上:0.01mm |
1,000μm未満:1um 1,000vm以上:10um |
*測定範囲は、探触子・測定材料・測定面の状態により異なります。
5枚セット
通常2~3週間以内
膜厚計の校正・性能チェック用の膜厚試験片(校正用フォイル)
低価格・お得な5枚セット
¥6,600
膜厚計 定期校正
通常3営業日以内
校正も驚きの低価格!!
膜厚計の校正も、驚きの低価格で行っています。
証明書類付きで、とてもお勧めです。
¥19,800
8枚セット - 校正証明書付
通常3~6週間以内
膜厚計の校正・性能チェック用の膜厚試験片(校正用フォイル)
校正証明書(NISTトレーサビリティー)付き
お得な8枚セット
¥46,200
ポケットサイズ 非鉄用
通常2~3週間以内
超小型!!ポケットサイズの膜厚計
アルミ等の非鉄金属上の塗装の厚みを正確に測定
校正証明書、検査成績書、トレーサビリティー付き
±(1%+1.5)μmの高精度
アルミなどの非磁性金属に施された被膜厚さを正確に測定します。
誰でも簡単に、瞬時に膜厚が測定可能です。
¥55,000
ポケットサイズ 鉄用
通常3営業日以内
超小型!!ポケットサイズの膜厚計
鉄(磁性金属)上の塗装の厚みを正確に測定
校正証明書、検査成績書、トレーサビリティー付き
±(1%+1)μmの高精度
鉄などの磁性金属に施された膜厚を正確に測定します。
誰でも簡単に、瞬時に膜厚が測定可能です。
¥55,000
ポケットサイズ 鉄/非鉄用
通常3営業日以内
ポケットサイズのデュアル膜厚計
鉄・非鉄金属を自動で判別、素地の種類を問わず測定
校正証明書、検査成績書、トレーサビリティー付き
渦流式(非鉄)±(1%+1.5)μm、電磁式(鉄)±(1%+1)μmの高精度
磁性金属または非磁性金属に施された被膜厚さを正確に測定します。
誰でも簡単に、瞬時に膜厚が測定可能です。
¥63,800
高精度0.1um表示 非鉄用
通常2~3週間以内
アルミ等の非鉄金属上の塗装の厚みを正確に測定
校正証明書、検査成績書、トレーサビリティー付き
アルミなどの非磁性金属に施された被膜厚さを正確に測定します。
誰でも簡単に、瞬時に膜厚が測定可能です。
¥66,000
高精度0.1um表示 鉄用
通常3営業日以内
鉄(磁性金属)上の塗装の厚みを正確に測定
校正証明書、検査成績書、トレーサビリティー付き
鉄などの磁性金属上の膜厚を正確に測定します。
誰でも簡単に、瞬時に膜厚が測定可能です。
¥66,000
高精度0.1um表示 鉄/非鉄用
通常3営業日以内
鉄(磁性金属)・非鉄(非磁性金属)上の塗装の厚みを正確に測定
校正証明書、検査成績書、トレーサビリティー付き
鉄などの磁性金属・アルミなどの非鉄金属上の膜厚を正確に測定します。
誰でも簡単に、瞬時に膜厚が測定可能です。
¥93,500
厚物用 0~10mm 鉄用
通常2~3週間以内
鉄(磁性金属)・非鉄(非磁性金属)上の塗装の厚みを正確に測定
校正証明書、検査成績書、トレーサビリティー付き
鉄などの磁性金属・アルミなどの非鉄金属上の膜厚を正確に測定します。
誰でも簡単に、瞬時に膜厚が測定可能です。
¥110,000